前から興味があったけど、敷居高さだなとちょっと様子見していた「Blender」を思い切ってはじめてみようと思います。まずはインストールから初期設定までやってみます。
インストール
まずはインストールしなきゃはじまらない!「サイト」にアクセスして、最新版をダウンロード!
最新版が3.1だったのでそれをダウンロードしてみます。2.9と3.1の違いは判りませんが、古いバージョンのほうがいいとか安定しているとわかったらその時に入れ替えたいと思います。


落ちてきたファイルを起動して任意の場所へインストール!
起動&日本語化
初めて起動したときにメニューみたいなのがあって、そこで言語を日本語にしました!(写真撮り忘れましたw)あとは適当にぽちぽちNEXTを押したような??
すると、なにやら立方体がある画面が出てきました!次回は画面の見かたややっといたほうがいい初期設定を調べたいと思います!
日本語化の注意点
日本語化したときは新規データのチェックを外したほうがいいみたいです。これは何かオブジェクト(立方体など)を追加したときにその名前が日本語になるんですが、それが不具合につながる可能性があるようです。設定からも変更できます。

コメントを書く